戻る
ホームページ作成と登録
ホームページ作成の注意事項
ホームページ作成後にやること

ホームページの作成と登録

 簡単な順に...

1.ワープロで適当に打って、後はMDNに制作を依頼する。

2.ホームページを自分で作成した後、データをフロッピーディスクにコピーして、MDNに郵送する。

3.自分で作った後、インターネット経由で、 FTP(Q&A参照)で転送する。概要は、

3-1 ftpを起動する。
3-2 プロバイダー(www.mdn.ne.jp)に接続する。
3-3 ユーザ名とパスワードを入力する。
3-4 [public_html] というフォルダ(ディレクトリ)に移動する(なければ作る)。
3-5 ホームページのデータ(index.html, botan.gif, shashin.jpg...など)を転送(サーバーへコピー)する。
3-6 接続を終了する。

 という操作になります。ウインドウズ(あるいはマック)の場合、下の画面のようなグラフィカルなソフトが多数存在し、ずいぶん楽です。ファイルの転送も、左の画面から右の画面にドラッグアンドドロップするだけ。
  ※ Sota(曽田)氏作。 http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/

ftp1.gif
 まず、ホスト名、ユーザ名、パスワード等を設定します。

 ローカルの初期フォルダは、自分のハードディスクの中のデータの場所を指定します。

 ホストの初期フォルダは「public_html」を設定します。 この中にコピーされた、「index.html」あるいは「index.htm」が ホームページの最初にアクセスされるページになります。
ftp2.gif (20803 バイト)

必要なファイルを指定して、左ウインドウから右ウインドウへドラッグアンドドロップすれば転送完了です。 (~.htmlファイルは、アスキー転送モード[A]で、~.gifファイルはバイナリ転送モード[B]で、 自動的に判断して転送されます)

※ Sota(曽田)氏作。( http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/

※ マックの場合、たとえば、 http://www.vector.co.jp/ などを参照してください。


ホームページ作成の注意事項

1.登録ファイルの合計は100メガバイトまでです。

2.ホームページの URL は、ユーザIDが foo の場合、http://www.mdn.ne.jp/~foo となります。

  ※ ただし、バーチャルホストサービスを利用した場合、 http://foo.mdn.ne.jp
        オリジナルドメインサービスを利用した場合 http://www.foo.com    などとなります。

3.最初のページのファイル名は、index.html としてください。

4.サーバーでは、大文字と小文字を区別します。リンクを張るときは気をつけてください。 全部小文字に統一しておくのが無難です。

5.ファイル名には、漢字や空白は使用できません。必ず、半角の英数字にしてください。


ホームページ作成後にやること

 ホームページを作っただけでは、誰も見にきてくれません。

1.いろんなホームページに連絡し、リンクを作成してもらいましょう。

2.ホームページに、キーワードをつけましょう。

  こんな感じです。(このページの例)

<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis">
<title>マイクロデザインネットワーク</title>
<meta name="keywords" content="レンタルサーバー, WWWサーバ, ホスティング, バーチャルホスト, ホームページ作成, インターネット, 電子メール……">
</head>

3.ホームページのURLを回り(知人、友人、取引先)に知らせましょう。


戻る